ブロックチェーンブログ

主に暗号資産(NFTやBCG)について書いていきます。

<全般>イーサリアムを簡単に説明

 

こんにちは。せきんぼです。

ちょっと今回は自分のためにイーサリアムを簡単にまとめてものを書きたいと思います。

 

イーサリアムは、ブロックチェーン技術を使った

分散型アプリケーションプラットフォーム(DApps)。

 

ブロックチェーンは、分散型台帳技術であり、中央集権的な機関が必要なく、個人間で直接取引を行うことができることが特徴的。

 

分散型アプリケーションプラットフォームは、ブロックチェーンを利用して作られたアプリケーションの実行に必要な基盤を提供するプラットフォームでブロックチェーン上で実行されるため、高いセキュリティと透明性が特徴になります。

 

分散型アプリケーションプラットフォームは、イーサリアム、ポリゴン、カルダノなどがあり、いずれもスマートコントラクトと呼ばれる自己実行型のコードを使用して、アプリケーションを実行する。スマートコントラクトは、設定された条件で取引や契約が自動的に実行されるため、信頼性が高く、透明性がある長所があります。

 

イーサリアムはネットワークの名称で、独自のトークンであるEther(ETH)を使用しています。ETHは、トランザクション手数料やスマートコントラクトの実行に使われる。

 

イーサリアムには、L1(レイヤー1)とL2(レイヤー2)と呼ばれる2つの層があります。

L1は、イーサリアムのメインネットワークであり、イーサリアムブロックチェーン自体のことを言います。L1は、イーサリアムのネットワークセキュリティを提供し、ETHの発行やトランザクション処理をします。L1は、一般的にトランザクション処理の速度が遅く、手数料が高いため、スケーラビリティ(拡張性)の問題があります。

 

一方でL2は、L1の上に構築された拡張層であり、トランザクション処理の速度や手数料を改善するようにされていて、L1を補うような、L1よりも高速で安価なトランザクション処理が可能になっています。L2には、サイドチェーン、オフチェーンスケーリングなどの種類があります。L2は、一般的にL1に比べてセキュリティのリスクがあるといわれています。


サイドチェーンは、イーサリアムブロックチェーンとは別のブロックチェーントランザクションを処理し、オフチェーンスケーリングは、ブロックチェーン以外の場所でトランザクションを処理してから、イーサリアムブロックチェーンに戻ってくる仕組みにすることでインチェーンの負荷を軽減させることができる仕組みのこと。

 

トランザクションの手数料がETHのものはL1、それ以外のものはL2だと思うとわかりやすいかもしれませんね。